• 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5

2023年春のウオーキング

3月11日は当初はコミュニティハウスから出発するただのウオーキングの予定でしたが、今年は春が例年より早く到来して外の陽光を心ゆくまで浴びたい、という希望が聞かれたことや、コロナの心配もほぼなくなったこともあって急遽食事つきのイベントにいたしました。その結果参加者も60名ほどになり、元の賑わいを取り戻した感があります。

朝9時のラジオ体操の後、荏田西と荏田南にまたがる、4KMと 6KMの遊歩道を二つのグループに分かれて歩きましたが、途中、庭先や野辺のピンクや白、黄色の草花の名前をめぐって話が盛り上がるなど、いつになく楽しいウオーキングになりました。11時頃には全員無事にコミュニティハウスに帰還、屋外に広げられたテーブルに三々五々集まって用意された弁当を食べながらまたおしゃべり。帰るころには皆さん顔が心なしか焼けているようでした。写真は上から①出発前のラジオ体操,② 6kmkコースの集合写真(鴨池公園)、③ 4kmコース、④ ウオーキング後の食事風景(コミュニティハウス)です。

横浜市ワクチンNEWS N019

横浜市の発行するワクチンNEWS19号が発行されました。当面乳幼児、小児のワクチンは無料となる、とのことです。詳しくはこちらから。

川和富士から横浜の港が見えた

217日の荏田西ウォーキングは泉田向公園スタートの5キロ弱のコースに17人が参加。お天気に恵まれ、早咲きの桜など愛でながら牛ケ谷公園、見花山かりん公園を散策。折り返し地点の川和富士公園では、全員が階段100段近い富士山型展望台に登った。港北ニュータウンが360度の視界で開け、遠くみなとみらいのランドマークタワーも見渡せ、思わず歓声が漏れた。後半は都筑ふれあいの丘駅前を経て、おしゃれな夕日ヶ丘遊歩道を通って再び泉田向公園にゴール。皆様お疲れさま、いい運動になりました。

春のテーブルアレンジメントは大入り満員でした

立春も過ぎてようやく春のぬくもりが感じられる2月8日、本年度最後の「えだにしサロン」を開催しました。コロナ禍のためほぼ3年間中止ないし屋外での活動を余儀なくされてきた「えだにしサロン」でしたが、今回は意を決して室内で実施することにいたしました。受付を開始すると間もなく予定していた25名の定員を大幅に超えることになり、最後はやむを得ず一部お断りすることになりましたが、最終的には参加者34名、そのほか民生委員などサポート要員合わせ50名近くになりました。大小の会議室を打ち抜きにしても満員です。講師は昨年秋まで荏田西地区の民生委員であった滝志穂子さんで、先生のご指導に従って一時間弱で写真のようなテーブルアレンジメントが出来上がりました。その間にも隣同士や顔なじみ同士で会話が弾み、主催者としてはうれしい限りでした。

令和四年度最後の「えだにしひろば」は盛会でした

去る2月6日に本年度最後の「えだにしひろば」を開催しました。母子9組18人と前回に続き、多くの参加者に来ていただくことができました。今回は「ちゃ・ちゅ・ちょ」の方におすすめの絵本を伺いました。赤ちゃんは本の中身が分からなくても、音の楽しさで本が楽しめるそうです。絵本は子どもの心の栄養。親子さんたちに新しい本との出会いがあったかしら? 公演後は参加者と本を囲んで交流が深まっていました🎵。 これからもお母さんにはリラックスしていただき、親子そろって笑顔になれる時間を作れればいいとの思いでやってゆきたいと考えております。当日の雰囲気を感じていただくため、写真を二枚掲載いたします。

次回は6月5日です。年度が改まりますので、来年度の計画を最後に載せておきます。ますます多くの親子に来ていただきたいと希望しております。

 

2023年の最初の「えだにしサロン」はアートフラワー作りです

来る2月8日に本年最初の「えだにしサロン」を開催いたします。

ここから詳細をご覧いただいたうえで事前予約をお願いいたします。

12月のウオーキングは紅葉映える心行寺まで

毎月恒例の「えだにしさんぽ」、12月はセンター南駅に近い心行寺まで約5㎞の道のりをゆっくりと歩きました。たまたまこの冬一番の寒い朝となり、参加者も普段より少ない20名ほどでしたが、いざ歩き始めると日差しはたっぷり、風もなく快適なウオーキング日和でした。目的としていた心行寺の紅葉には少し遅すぎたようで、色も褐色のところがありましたが、それでも真っ青な空に深紅の紅葉が映えて、足早に去り行く秋の最後の後ろ姿を見た感じで、これを機に気持ちは冬モードに切り替わりました。例によって皆で写真を撮りましたので掲載いたします。

えだにしひろば 新主任児童委員が活動開始です

「えだにしひろば」は子育て中の保護者、未就学児を対象とした子育て支援活動ですが、先月末をもって、今まで長いこと主任児童委員をお勤めいただいた、近藤さん、今井さんが退任され、新らしく田邉さん、大矢さんが「えだにしひろば」を担当されることになりました。近藤さん、今井さん、長いことご苦労様でした。

12月5日に本年最後の「えだにしひろば」があり、田邊さん大矢さんを中心にクリスマスの雰囲気漂う中で13組もの親子に参加していただき、歌や子供のお遊び、お母さん同士のおしゃべりなど、 楽しい時間を過ごしていただくことができました。当日の写真を二枚アップさせていただきます。下のほうは当日サポートに入った左から高橋民生委員、田邊新主任児童委員、大矢新主任児童委員、野村民生委員、根津民生委員です。なお、次回は来年2月6日を予定しています。

 

12月のウオーキングは紅葉映える心行寺まで

本年最後のウオーキングは12月15日、いつものラジオ体操の後、猿田公園から出発して荏田東の心行寺まで行きます。往復5kmほどのコースで、境内の紅葉がきれいです。

広報誌13号(2022年11月)

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 14ページ中1ページ目
▲ページトップへ