去る2月6日に本年度最後の「えだにしひろば」を開催しました。母子9組18人と前回に続き、多くの参加者に来ていただくことができました。今回は「ちゃ・ちゅ・ちょ」の方におすすめの絵本を伺いました。赤ちゃんは本の中身が分からなくても、音の楽しさで本が楽しめるそうです。絵本は子どもの心の栄養。親子さんたちに新しい本との出会いがあったかしら? 公演後は参加者と本を囲んで交流が深まっていました🎵。 これからもお母さんにはリラックスしていただき、親子そろって笑顔になれる時間を作れればいいとの思いでやってゆきたいと考えております。当日の雰囲気を感じていただくため、写真を二枚掲載いたします。
次回は6月5日です。年度が改まりますので、来年度の計画を最後に載せておきます。ますます多くの親子に来ていただきたいと希望しております。
「えだにしひろば」は子育て中の保護者、未就学児を対象とした子育て支援活動ですが、先月末をもって、今まで長いこと主任児童委員をお勤めいただいた、近藤さん、今井さんが退任され、新らしく田邉さん、大矢さんが「えだにしひろば」を担当されることになりました。近藤さん、今井さん、長いことご苦労様でした。
12月5日に本年最後の「えだにしひろば」があり、田邊さん大矢さんを中心にクリスマスの雰囲気漂う中で13組もの親子に参加していただき、歌や子供のお遊び、お母さん同士のおしゃべりなど、 楽しい時間を過ごしていただくことができました。当日の写真を二枚アップさせていただきます。下のほうは当日サポートに入った左から高橋民生委員、田邊新主任児童委員、大矢新主任児童委員、野村民生委員、根津民生委員です。なお、次回は来年2月6日を予定しています。
コロナ禍で長いことお休みしておりました「えだにしひろば」(未就学児の子育て支援活動)を11月から再開しました。12月は6日に開催、4組の親子が参加してくれました。感染防止のため普段よりスペースを空け、時間も多少短くして行いましたが、それでも紙芝居やミュージックパネルなどで楽しいひと時を過ごしていただけたと思います。当日の写真を掲載いたします。次回は2月7日を予定しております。
皆様;えだにしひろばにつきましては、神奈川県においても緊急事態宣言が発令されており、近い将来改善の見通しもないことから、7月5日に続き9月6日についても中止させていただきます。
荏田西地区の皆様;
コロナ禍がなかなか収束の見通しがつかず、7月に入ってからは第二波が襲ってきている模様です。こうしたなかで、「えだにしサロン」と「えだにしひろば」について検討してまいりましたが、本年度については中止させていただくことになりました。たいへん残念ではありますが、昨今の事情をご理解いただき、よろしくお願いします。
平成30年度「えだにしひろば」第一回が6月4日(月)に開催されました。何組きてくれるかな? とてもドキドキしながら待っていましたら、なんと18組の親子が来てくれました。感激!!「紙芝居」や「親子遊びうた3曲」を楽しみました。荏田西保育園の先生方による「手形足型」も大好評でした。今回のお誕生対象は3~6月生まれのお友達でした。お祝いカードに身長・体重を記録してもらいました。これからの成長が楽しみですね。
さて次回はイベント月で7月2日(月)10時からです。荏田西小学校図書ボランティアおはなし会「ちゃ・ちゅ・ちょ」の皆さんが遊びに来てくれます。楽しみにしていてね。
<親子あそびうた>
<手形足型>
<紙芝居>