横浜市の発行するワクチンNEWS19号が発行されました。当面乳幼児、小児のワクチンは無料となる、とのことです。詳しくはこちらから。
毎月恒例の「えだにしさんぽ」、12月はセンター南駅に近い心行寺まで約5㎞の道のりをゆっくりと歩きました。たまたまこの冬一番の寒い朝となり、参加者も普段より少ない20名ほどでしたが、いざ歩き始めると日差しはたっぷり、風もなく快適なウオーキング日和でした。目的としていた心行寺の紅葉には少し遅すぎたようで、色も褐色のところがありましたが、それでも真っ青な空に深紅の紅葉が映えて、足早に去り行く秋の最後の後ろ姿を見た感じで、これを機に気持ちは冬モードに切り替わりました。例によって皆で写真を撮りましたので掲載いたします。
11月14日(月曜日)に秋の「ウオーキング&昼食会」を開催しました。今回はスポーツと食欲の秋を満喫する会として、総勢69人が参加、朝、9時半過ぎに泉公園をスタートし鶴見川沿いを4,6キロメートル歩いた
後、コミュニティハウスに戻ってまいりました。その後は初めての試みとして民間のキッチンカーを呼んで、3種類のメニューから各自好きなものを選んでもらいました。コーヒーやデザートなども頼んだ人も多かったようです。
上の写真は6kmを歩いたグループが谷本公園付近で撮った写真、下はコミュニティハウスでキッチンカ―の周りで食事中の様子です。
去る10月17日、荏田西社協は三年ぶりにバス旅行を実施いたしました。8月に募集を開始した時点ではコロナ感染者数も過去最高レベルで、本当にやれるのか確たる見通しはありませんでしたが、昨年の例から見て10月頃には収まっているとみて、実施に踏み切ったものです。結果的には私たちの予想は見事に的中し、日本中一大旅行ブームの中でのバス旅行となりました。参加者もほぼ例年並みの47名、バスはほぼ満席となりました。全員マスクをしているところだけは今までと違う風景でしたが。
今回は少し欲張って、山梨県の昇仙峡まで足を延ばし、昼はほうとうを食し、そのあとリンゴとブドウ狩り、その場でもぎたての実を食べることができて、おなかは満腹、手は果糖でべたべた、それでもさすがに食欲の秋、三年ぶりのバス旅行は多いに盛り上がりました。天気にも恵まれました。出発の朝、天気予報ではほぼ確実に雨でしたが、いざ行ってみると、曇天ではありましたが、途中傘をさすことは一度もなく、最後にバスが荏田西に戻ってくる頃になって、ようやく雨が降り始める、というグッドタイミングでした。バスを降りて両手にお土産をぶら下げてお互い挨拶をしながら三々五々帰路に向かう参加者の皆さんの後ろ姿を見て、やって良かったの感をあらためて強くしました。当日撮った写真を何枚かアップいたします。
10月のウオーキングは初めて田園都市線の北側、つまり荏田北とあざみの南の住宅街を通り抜けるコースを歩くことになりました。10月に入ってようやく気温が下がってスポーツの秋らしくなり、この日も前の日までの雨が上がって気持ちの良い天気となりました。いつものようにコミュニティハウス前でラジオ体操の後スタートし約1時間後に参加者24人全員無事に荏田西にかえって参りました。途中両側の住宅の庭先から延び出した枝の先には黄ばんだ木の葉が風にそよぎ、葡萄の房がたわわに垂れ下がるなど、秋の到来を感じさせました。荏田北の小黒公園で下の写真を撮りました。
昨年に引き続きスマホ教室を開催します。初回は電源のオン/オフ、スイッチの操作、簡単な入力など、基本操作を習いました。受講者の皆さんは普段スマホを使ってわからないこと、知りたいことなど、ドコモショップから来ていただいた講師の方に積極的に質問していました。教室は9月28日から始まり、昨年と同様6回の講座とそのおさらいの会を6回、合計12回実施し、12月14日まで開催します。当日の模様はここからご覧いただけます。
9月のウオーキングは16日泉田向公園発のおよそ5㎞のコースでした。荏田南中学校と牛ヶ谷戸公園に挟まれた遊歩道を通って、鴨池公園で小休止。そのあと新横浜元石川線を横断して荏田東に出て、せせらぎの路、紫陽花ロード、折田不動公園を抜けて富士塚に戻ってきました。最後の荏田町の急坂は多少きついと感じた方もいたようですが、1時間20分後には24名全員富士塚の交差点まで戻ってきました。季節は夏と秋の中間のような感じで、日差しは夏の名残、風は北の高気圧から吹き出す秋特有のからっとした風、少し色があせてきた夏の花に交じってところどころに彼岸花が赤い花を覗かせていました。 季節の移ろいを感じた一日でした。青葉区社協から参加した平野紫苑さんが撮った写真をお借りしたので掲載いたします。
皆様、本日(6月8日)のえだにしサロン センター南ー正覚寺散策は天気が心配されますが、実行いたします。申し込まれた方は10時にセンター南の集合地点にご参集ください。
コミュニティーハウスの前庭の花壇の一角に鮮やかな黄色の百合の花が咲きました。毎週土曜日にラジオ体操に来る地域の皆さんが、雑草を取ったり、枝ぶりを整えたり、丹精こめて手入れをしていたものです。ご覧ください。
横浜市から4回目のワクチン接種についての発表がありました。60歳以上あるいは基礎疾患のある方は、3回目の接種から五か月後に4回目を受けることができるようになります。早い方は5月末から接種券が届くようになります。詳しくはこちらの発表文をご覧ください。