今日(8月10日)のラジオ体操は泉公園でしたが、夏休み中の子供も来て28人でした。この夏で最も暑い日で、全員汗だくでしたが、とかく運動不足になりがちなところ、気持ちの良い(?)汗でした。以下はその際の写真です。
荏田西地区のラジオ体操、6月に再開してから少しづつ参加者が増えてコロナ禍以前の水準に戻りつつあります。今日(8月3日)は月曜日で泉公園の番です。ちょうど夏休みに入ったところで、たまたま遊びに来ていた小学生も入って20人ほどになりました。写真を撮りましたので掲載します。
花曇りの4月12日、泉田向公園でラジオ体操が始まりました。荏田西4丁目と5丁目の皆さんを中心に17名の方々が集まりました。初回としては上々です。しばらく離れたところから何が始まったかと眺めている方も数名いましたが、いずれ体操の輪の中に入ってくれることでしょう。これから毎週金曜日の朝9時にラジオ体操をやっています。ぜひご参加ください。近くの芝桜もとてもきれいでした。
荏田西社会福祉協議会の主催するラジオ体操の会が4月で三年目になりました。1日の月曜日は泉公園で15人、4日の木曜日は猿田公園で24名(プラス犬3匹)が集まって春風がそよぐ中、気持ちよく体を動かしました。特に4日の猿田公園は桜も7部咲くらいになり、少し散り始めた桜を眺めながらまさに爽快でした。来週からは毎週金曜日に泉田向公園でもラジオ体操を開始します。週一では物足りない方は、月曜日(泉公園)、木曜日(猿田公園)、金曜日(泉田向公園)と週三回ラジオ体操が出来ます。ラジオ体操の会は近所付き合い、地域のイベントに関する情報交換の場でもあります。すべて朝9時からです。皆さん、ぜひお出かけください。
下の写真は5日の猿田公園でのラジオ体操の模様です。
梅雨の中休みの6月14日(木曜日)、猿田公園のラジオ体操の参加者が28人と新記録になりました。昨年5月にスタートして以来徐々に増えてきて、このところ20~25人の間を上下していましたが、今日は28人、そのほかワンちゃんが4匹です。4月から始めた泉公園でも口コミで数が増えています。手軽な健康増進だけでなく、近所の人とも会って話す機会にもなります。どうぞ遠慮なくお越しください。猿田公園は木曜日あさ9時から、泉公園は月曜日9時です。
<今月から荏田西社協ののぼり旗を立てることにしました。中央奥に見えています>
ラジオ体操を泉公園(毎週月曜日)と猿田公園(毎週木曜日)に皆さんでやっております。事前の申し込み等ややこしいことは一切ありません。お気軽にご参加ください。