4月21日の午後、荏田西社会福祉協議会の本年度総会が開かれ、活動計画と予算、役員人事が説明され、承認されました。活動の内容は基本的に昨年度と同じですが、役員、理事のほうでは荏田西の各自治会から新たに推薦された方々に加え、有志のメンバーも加え会長以下29名でスタートすることになりました。

予定の議事終了後、青葉区社会福祉協議会の高橋事務局長、地域包括支援センター(ビオラ市が尾)の加賀妻所長から、所管の事業、地域福祉を取り巻く最近の課題、荏田西社協との関係などについて講話を伺いました。当日の写真を掲載いたします。

花曇りの4月12日、泉田向公園でラジオ体操が始まりました。荏田西4丁目と5丁目の皆さんを中心に17名の方々が集まりました。初回としては上々です。しばらく離れたところから何が始まったかと眺めている方も数名いましたが、いずれ体操の輪の中に入ってくれることでしょう。これから毎週金曜日の朝9時にラジオ体操をやっています。ぜひご参加ください。近くの芝桜もとてもきれいでした。

4月5日の荏田西小学校の入学式に荏田西社会福祉協議会の藤代武夫副会長が会を代表して出席しました。そのほか平野副会長、高橋理事、鳥屋尾監事、根津事務局長ら社協の役員もいろいろの肩書きで参列しました。いずれはこの国を担ってくれるであろう幼き児童の楽しくも充実した学校生活を祈らずにはいられない一日でした。式の後、満開の桜の木の下で写真を撮りましたので下に掲載します。

荏田西社会福祉協議会の主催するラジオ体操の会が4月で三年目になりました。1日の月曜日は泉公園で15人、4日の木曜日は猿田公園で24名(プラス犬3匹)が集まって春風がそよぐ中、気持ちよく体を動かしました。特に4日の猿田公園は桜も7部咲くらいになり、少し散り始めた桜を眺めながらまさに爽快でした。来週からは毎週金曜日に泉田向公園でもラジオ体操を開始します。週一では物足りない方は、月曜日(泉公園)、木曜日(猿田公園)、金曜日(泉田向公園)と週三回ラジオ体操が出来ます。ラジオ体操の会は近所付き合い、地域のイベントに関する情報交換の場でもあります。すべて朝9時からです。皆さん、ぜひお出かけください。

下の写真は5日の猿田公園でのラジオ体操の模様です。

<< 1 >> 1ページ中1ページ目
▲ページトップへ