2月17日の荏田西ウォーキングは泉田向公園スタートの5キロ弱のコースに17人が参加。お天気に恵まれ、早咲きの桜など愛でながら牛ケ谷公園、見花山かりん公園を散策。折り返し地点の川和富士公園では、全員が階段100段近い富士山型展望台に登った。港北ニュータウンが360度の視界で開け、遠くみなとみらいのランドマークタワーも見渡せ、思わず歓声が漏れた。後半は都筑ふれあいの丘駅前を経て、おしゃれな夕日ヶ丘遊歩道を通って再び泉田向公園にゴール。皆様お疲れさま、いい運動になりました。
立春も過ぎてようやく春のぬくもりが感じられる2月8日、本年度最後の「えだにしサロン」を開催しました。コロナ禍のためほぼ3年間中止ないし屋外での活動を余儀なくされてきた「えだにしサロン」でしたが、今回は意を決して室内で実施することにいたしました。受付を開始すると間もなく予定していた25名の定員を大幅に超えることになり、最後はやむを得ず一部お断りすることになりましたが、最終的には参加者34名、そのほか民生委員などサポート要員合わせ50名近くになりました。大小の会議室を打ち抜きにしても満員です。講師は昨年秋まで荏田西地区の民生委員であった滝志穂子さんで、先生のご指導に従って一時間弱で写真のようなテーブルアレンジメントが出来上がりました。その間にも隣同士や顔なじみ同士で会話が弾み、主催者としてはうれしい限りでした。
去る2月6日に本年度最後の「えだにしひろば」を開催しました。母子9組18人と前回に続き、多くの参加者に来ていただくことができました。今回は「ちゃ・ちゅ・ちょ」の方におすすめの絵本を伺いました。赤ちゃんは本の中身が分からなくても、音の楽しさで本が楽しめるそうです。絵本は子どもの心の栄養。親子さんたちに新しい本との出会いがあったかしら? 公演後は参加者と本を囲んで交流が深まっていました🎵。 これからもお母さんにはリラックスしていただき、親子そろって笑顔になれる時間を作れればいいとの思いでやってゆきたいと考えております。当日の雰囲気を感じていただくため、写真を二枚掲載いたします。
次回は6月5日です。年度が改まりますので、来年度の計画を最後に載せておきます。ますます多くの親子に来ていただきたいと希望しております。