「第8回郷土料理を作ろう!」が黒須田小学校で開催されました。このイベントは中里地区地域福祉保健計画推進会議により実施されているものです。赤いエプロンをつけた地域の民生委員・児童委員さんが中心となって、前日からの買い出し、そして当日早くから下ごしらえを行っていました。

今回のメニューは「手綱ずし&チキンロール」
栄養バッチリ!身近な材料で出来て、おもてなし料理にもなるおしゃれな一品です。

参加者はスタッフ含めて総勢41名。
みなさん真剣なまなざしで講師のお話を聞いています。


早速、グループに分かれて取り掛かりました。調味料を取りにいったり、鳥のムネ肉を棒でたたく音が部屋中に鳴り響いたり・・・、にぎやかに協力しながら次々と進められていきます。


完成しました!
それぞれのテーブルから「キレイ~
」と声が挙がっています。
手づくりようかん、桃のシャーベットもあって盛り沢山

皆さんで一緒に召し上がりました。さてお味は?

うまっっ!!

美味しい料理を味わいながら、講師の方から料理のアドバイスをたくさん教えていただきました。


最後に、このイベント趣旨の説明、そして企画・運営スタッフとしてしてぜひ参加をと呼びかけ、無事に終了しました。
参加された方達からはたくさんの笑顔がみられ、次回も身近な材料で手軽な料理を・・とリクエストがあがっていました。
地域の方から料理を学び、一緒に作って味わうことを通じて、顔の見える関係づくりが拡がっていることを実感することができました。次回は11月ごろの開催予定です。お楽しみに
2014.06.25 17:05 | Comments(0) | Trackback(0)
今年も、中里地区「芸能大会」が、鉄文化会館で開催されました。
今年で3回目!!恒例のイベントになってきました。

出演は、近隣の老人会の皆さま。

民謡、歌謡曲、踊り、三味線など、様々な“地元の芸能人”が多数参加!!

会場は、満席。梅雨時の天気を晴らすほどの盛り上がりでした。
2014.06.24 19:47 | Comments(0) | Trackback(0)
6月3日(火)12時より、鉄第二自治会館で「春の食事会」が開催されました。
地域にお住いのご高齢の方々、横浜シルバープラザ(介護老人保健施設)にお住まいの方々、自治会・老人会・保健活動推進員の方など、大勢の方が集まりました。

桜の花漬のご飯、天ぷら、お刺身、煮物などなど、
民生委員・児童委員の皆さんによる手の込んだお料理の数々


連日の暑さが続いて、体調を崩さないかと心配されていましたが、皆さんたくさん召し上がっていました。お料理はどれも美味しく、見て食べて味わって大変喜ばれていました。

お食事の後は、軽く体操!といっても、身体だけではありません
横浜シルバープラザの職員さんによる頭の体操

みなさん笑いながら、楽しまれていました。
そして、歌集を手に、懐メロ、童謡を合唱しました。
お腹も心も満たされて、お昼のひととき笑顔で帰られていきました。
例年、春と秋に開催している素敵な食事会、毎回楽しみにされています。
2014.06.04 17:02 | Comments(0) | Trackback(0)
「郷土料理を作ろう!第7回」が、地域のふるさと生活技術指導士さんを招いて開催されました。中里地区の連合自治会、社会福祉協議会も参加している「中里地区地域福祉保健計画推進会議」により開催された事業ですが、今回も民生委員のみなさんが中心となり実施されました。
今回はお正月に向け、飾り巻き寿司と洋風茶わん蒸しに挑戦しました。

小さいお子さんには、保育グループ「ママエール」のみなさんが保育を担当してくださいました。

今回も手作りの素敵なレシピが用意され…

用意された材料で、あっという間にできあがりです。


先生が用意してくださった大根の醤油漬けと梨のタルトもあわせ、みなさんで試食。

普段の家庭での食事のことなど、和気あいあいとした雰囲気のなかで交流も進みました。「毎月開催してほしい!」との希望もありましたが、次回の開催もお楽しみに!
2013.12.04 17:16 | Comments(0) | Trackback(0)
郷土料理を作ろう!『今年こそ手作り おせち&簡単ローストビーフ』を11月29日(木)に鉄小学校調理室で開催します。
今回は、昨年度好評だった「おせち」編。また、簡単にできるローストビーフにもチャレンジ!!
中里地区にお住まいの方、ぜひご参加ください。
-7126-121020152325.jpg)
2012.10.20 15:29 | Comments(0) | Trackback(0)
『郷土料理を作ろう!』を7月4日に行われました。
今回はゴーヤのアレンジ料理がメインです。

地元の郷土料理に詳しい坂田先生から教えてもらいながら
5つのグループに分かれて「ゴーヤの佃煮」「ゴーヤの塩昆布漬け」
「ゴーヤのツナマヨネーズサラダ」「山菜おこわ」「鶏肉の塩麹ソテー」
を作りました。

お飲み物は「赤じぞジュース」(←前日にスタッフの民生委員さんが
作ったものです)

(ピンクのエプロン姿が坂田先生)
この後皆さん一緒においしくいただきました。
中里地区にお住まいの方、ぜひ次回はご参加ください。
2012.07.05 11:54 | Comments(0) | Trackback(0)