横浜市青葉区社会福祉協議会・社協職員ブログ

文字サイズの変更

HOME  >  社協職員ブログ

【中里地区】「郷土料理を作ろう」オンライン配信について

中里地区では、子育て中のお母さんたちが、地元の先輩お母さんからさまざまなレシピを学ぶ「郷土料理を作ろう」という活動をおこなっています。

「郷土料理」と聞いて、難しいイメージを持たれるかもしれませんが、お料理を通じて、お母さん同士が交流し、語り合う…というのが、この活動のねらいです。

 

これまで年2回ずつ開催していましたが、今年度は感染症拡大の影響で、開催することができずにいました。そこで、今年度は「郷土料理を作ろう」をyoutubeにて配信することとしました!

 

クリスマスや年末年始に大活躍のお肉料理3品の作り方をご覧いただけます!集うことが難しい状況ではありますが、ぜひこの動画をご覧いただき、動画をご覧いただいた方同士で、交流を深められればと思っております。

 

動画はこちらからご覧ください。※youtubeは横浜市すすき野地域ケアプラザのチャンネルを使用しております。

 

チャーシュー編

 

鶏ももの味噌漬け焼き編

 

ローストビーフ編

【中里地区】子育て広場「お母さん、集まれ」の中止について(10~12月開催分)

子育て広場「お母さん、集まれ!」は、中里地区の民生委員・児童委員が中心となり開催しております。

 

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、誠に残念ですが、10~12月開催は中止とします。

令和3(2021)年1月以降の予定については、改めて「社協職員ブログ」よりご連絡します。

【中里地区】子育て広場「お母さん、集まれ」の中止について(9月開催分)

子育て広場「お母さん、集まれ!」は、中里地区の民生委員・児童委員が中心となり開催しております。

 

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、誠に残念ですが、9月開催は中止とします。

10月以降の予定については、改めて「社協職員ブログ」よりご連絡します。

【中里地区】子育て広場「お母さん、集まれ」の9月以降の開催について

子育て広場「お母さん、集まれ!」は、中里地区の民生委員・児童委員が中心となり開催しております。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、8月はお休みとなりました。9月以降の開催予定は、以下のとおりです。

**********

【日時】

原則、毎月第4火曜日10:3011:30

 

【今後の開催予定日】

2020//2910/2711/2412/82021/1/262/163/23

しばらくの間、開催時間は「1時間」とします。

開催にあたり、参加者数の上限を「親子7組」とします。また、検温・消毒・マスク着用(赤ちゃんは対象外)・換気を徹底いたします。

気象警報及び大雪注意報が開始の1時間前の時点で発令されている時は開催を中止とします。その他、都合により中止とする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

【場所】

黒須田自治会館

 

【その他】

月以降の開催有無につきましては、毎月初旬に青葉区社会福祉協議会ホームページ及び黒須田自治会前の掲示板にてお知らせします。

なお、第2火曜日の「育児教室」は、青葉区子ども家庭支援課(☎045-978-2458)への電話申込による予約制になります。

「子育て広場」がお休みでも、子育てに関するご相談はいつでも受付けております。子育て以外のことでも、決してひとりで悩まず、青葉区子ども家庭支援課(連絡先同じ)にご相談ください。お近くの民生委員児童委員・主任児童委員をご紹介します。

 

【イベント開催の様子】※年3回程度イベントを開催しています。

1 中学生ボランティア(あざみ野中学校・みたけ台中学校)

夏休み期間中、中学生にボランティアを募っています。お母様の了解を得て、子育て体験をしてもらうこともあります。将来子育てに関わる仕事を志望する生徒も多く、毎年楽しみに参加する生徒さんもいます。

 

2 クリスマス会

毎年恒例のイベントです。昨年はハンドベルを鑑賞しました。とても心地良い音色にウトウトと寝てしまう赤ちゃんもいました。

 

【過去掲載記事】

2015128日「中里地区子育て広場「お母さん集まれ!」に参加しました。」

 

すすき野南見守りネットワークの会 ~笑って、笑って交流会開催~

すすき野南見守りネットワークの会主催

~笑って、笑って交流会~

が令和2年2月22日(土)に開催されました!

 

 

 

見守りネットワークの会

すすき野南自治会の中で自主的に立ち上がった

見守り・助け合いの会です!

 

日ごろの見守り、毎月1回のサロン、

講座、お祭りでのブース出展など

年間を通して活動されている心強いグループです

 

 

 

今回は年1回の交流会で

交流会のタイトル「笑って、笑って」の通り

ゲストに落語家と講談師が招かれました!

青葉区を中心に活躍されている「楽笑友の会」です。

 

 

前半は落語です。

話の内容はもちろん

語りの雰囲気や人物の演じ分けなどが面白く

参加者の皆さんとても楽しんでいました。

 

 

 

後半は講談です。

 

 

歴史物と現代物の2つを披露してくださり

迫力がありました。

特に東京オリンピックの開会式の

出場国がスラスラ出てくるところが感動的で

参加者から自然と拍手が出ました!

 

 

 

寄席を楽しんだ後は

ワンコインお食事とおしゃべりタイムです。

 

 

楽笑友の会の皆さんも残って

地域の方々と交流を楽しみました!

 

 

 

今回の交流会のチラシに

「楽しいこと、困ったこと、助けが欲しいこと、

気軽にお話ししてみましょう。

私たちがお手伝いします。

助け合い、支えあいが大事です。」

との言葉が書かれていました。

 

 

このような温かい想いを持っている

見守りネットワークの会は

地域にとって頼もしい存在だと思います。

区社協も活動の応援をしていきます。

 

 

 

今回の交流会に対して

すすき野地域ケアプラザから推薦をいただき

年末たすけあい募金を区社協から配分をしました。

皆様からの募金が

このような地域の助け合い活動に

活用されています。

募金のご協力ありがとうございました。

 

奈良北地区 青葉かがやく生き生きプラン 意見交換会

奈良北地区にて

青葉かがやく生き生きプラン

(地区別地域福祉保健計画)

策定に向けた意見交換会が行われました!

 

 

青葉かがやく生き生きプラン(地区別地域福祉保健計画)

奈良北地区に住む皆さんの

「こういう地域になったら良いな」

という想いをもとに作られ

今後の地域での目標や活動が盛り込まれた計画です。

 

令和3年度から5年間の次期計画策定に向けて

奈良北地区で活躍されている

自治会、地区社協、シルバークラブ、

ボランティア、URの方々が集まり

意見交換を行いました!

 

 

担い手発掘、防災、活動の周知、

地域の居場所、地域の中でのつながりなど

多くのアイデアが出ました。

活発に意見交換がなされ心強く感じました。

 

どのような計画ができるか楽しみです

区社協も支援をさせていただきます。

 

谷本地区 子育て広場 令和2年2月

谷本地区社会福祉協議会児童部会主催

子育て広場におじゃましました。

 

 

地域の親子が集まり交流を楽しむ場です!

 

 

2月はランチタイムがあり

ボランティアの方々も一緒に食事!

お子さんもボランティアの方々も嬉しそうです。

 

 

動物が出てくる話のパネルシアターです

動物の鳴き声を真似て楽しみました。

 

横浜市社会福祉協議会を通じた

セブンイレブンの寄付のお菓子を

参加者の皆さんにお渡ししました。

 

地域の中で気軽に集まって

つながりをつくる良い場だなと感じました。

 

すすき野中学校放課後学習教室

地域のボランティアが先生として活動されている

すすき野中学校放課後学習教室

 

 

学習がメインの活動ですが

地域とのつながりがあり

お子さんたちの居場所の面もあります

 

 

(株)朝日様のクッキーの寄付を

区社協からお渡しし

お子さんたちやボランティアの皆さんに

お配りいただきました。

 

(株)朝日様から継続的に寄付をいただいております。

寄付を通して地域活動を応援してくださり

ありがとうございます。

 

奈良北地区 ふれあいサロン

奈良北地区社会福祉協議会主催の

ふれあいサロンにおじゃましました!

 

 

毎月10日に開催しています。

初対面の方同士でも

趣味や近況のことをお話されており

ご近所の方々とつながりをつくる

良い場になっていました

 

藤が丘ふれあいサロン 令和2年1月

2020年になって初めての

藤が丘ふれあいサロンに参加しました。

毎月第4水曜日に

藤が丘2B自治会館で開催され

どなたでも参加できます。

 

 

今回はゆったり

参加者の方々でゲームを楽しみました!

 

 

坊主めくり、トランプなどを行いました。

勝負ということで

皆さん燃えていました

 

 

 

1月のおやつは毎年恒例のお汁粉です!

食べやすいサイズのおもちが入っていました。

 

 

「美味しい!」と

皆さんでお話しながらいただきました。

 

 

今年も皆さんの元気な姿を

サロンで見られると良いなと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

 

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 28ページ中1ページ目

プロフィール

  • 地域活動・ボランティア活動・青葉区社協の仕事などを職員が紹介するブログです。

    [RSS]  [XML]

最近のコメント

  • カレンダー

    <<2023年03月>>
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031