奈良地区で中学生との意見交換会を開催しました!
令和元年8月26日(月)15時00分~17時00分 奈良地区センター体育室にて、今年も中学生と大人の意見交換会を開催しました。 当日、以下の団体から多くの人が集まり、総勢75名により活発な意見交換を行うことができました。
【運営側】 地区社協役員 39名、区役所 6名、区社協 2名 コーディネーター 竹迫和代氏(参画はぐくみ工房) 【参加者】 奈良中学校(校長、教諭、生徒)17名 あかね第中学校(校長、教諭、生徒) 3名 奈良小、奈良の丘小、恩田小(校長、PTA) 5名 奈良地域ケアプラザ 3名
意見交換は、前半に身近なことを自由に意見交換し、後半には「奈良地区の夢」を語り合いました。最後は、グループごとに「これから中学生と大人が取り組めること」を具体的に、「チャレンジup奈良!」として1つずつ掲げました。
中学生からは、「地域のお祭り等は楽しみにしているし、自分たちにもできることがあれば協力したい!」、「普段から地域の人と気軽にあいさつできるような関係ができれば、このまちは、もっとよくなると思う。」といった心強い意見が多く出されました。
今後も、子どもたちが「このふるさとで良かった!」と思えるまちづくりを進めていきたいと思います!
【意見交換会の発表の様子】