第25回 青葉区社会福祉大会 第2部
第25回青葉区社会福祉大会
第2部の様子をお伝えします。
※クリックするとご覧いただけます。
第2部では
青葉かがやく生き生きプラン
(青葉区地域福祉保健計画)の
事例紹介をしていただきました。
青葉かがやく生き生きプランは
青葉区全体の計画で
お互いの顔が見え支え合い
安心して暮らせるように
地域の皆さんと共に進める計画です。
また15の連合自治会・地区社会福祉協議会ごとの
地域特性に合わせた地区別計画もあり
地域の皆さんが策定・推進をしています。
上谷本地区に今回事例発表をしていただきました。
上谷本地区の目標
「こどもからお年寄りまでいつまでも
暮らし続けたいまち」に向けた取組を
お話していただきました。
番地の会・青空サロン・小学生登校時の見守り活動・
もえぎ野あったかネットワーク・もえぎ野“光る池”・
施設への支援・障がい理解などの取組を話され
地域の方々の温かい想いを聴くことができました。
コーディネーターの西尾先生から
上谷本地区の取組の良いポイントのお話や
活動のきっかけについて質問をしていただき
発表の内容が深まりました。
中学生版の青葉かがやく生き生きプランの
発表もありました。
次世代を担う中学生の地域福祉保健計画の推進は
青葉区の特徴的な取組です。
2つの中学校が取組の発表!
地域に対する想いが
しっかりしている中学生の姿を見て
参加者も感動していました。
地域の方々のつながりが
とても大切で素晴らしいものだと
改めて感じた社会福祉大会でした。