横浜市青葉区社会福祉協議会・社協職員ブログ

文字サイズの変更

HOME  >  社協職員ブログ

谷本地区梅が丘自治会 防災訓練

令和2年1月19日(日)の

梅が丘自治会の防災訓練におじゃましました。

 

 

いっとき避難場所に住民の方々が集合。

 

 

いっとき避難場所は

災害時に近隣の住民が集まり

ご近所の安否確認を行う場所です。

 

災害時の助け合いに向けて

訓練は住民同士の顔合わせも兼ねています。

ブロックごとに自己紹介をされていました!

 

 

班長が班内の方々の安否を確認するための

「大丈夫!!手ぬぐい」の取組も

訓練時行われました!

自宅の前に手ぬぐいを掲げ

班長はじめ近隣の方々に安否を伝える取組です。

 

 

班長は「大丈夫!!手ぬぐい」の掲示数や班の状況を

いっとき避難場所にてブロック長・役員に

伝える役割があるそうです。

ご近所同士の助け合いを深めていて

良い取組だなと思いました。

 

 

いっとき避難場所から防災拠点まで

車いすを利用しての避難の

シミュレーション訓練を実施されました!

 

 

避難経路には坂があり

坂道ではグループで車いす利用者の移動を

支援されていました。

要援護者の支援についても

地域の中で検討されていて心強いです。

 

 

防災拠点に到着後は

避難所の開設訓練を実施。

 

 

避難所で自分の使えるスペースの体験や

負傷者の対応方法の実践訓練をされました。

 

 

 

 

備蓄、無線の通信、自助と近助(ご近所の助け合い)などの

説明が地域の防災拠点の方々からあり

防災について理解を深めました。

 

 

終わりに防災拠点の方々より

防災においてご近所の助け合いが重要であり

そのためには日ごろからあいさつをして

関係を深めていることが大切との話がありました。

 

 

防災において

今回のような訓練を重ねることに加え

あいさつなど日ごろから

ご近所とのつながりを深めていくことが

大切であることを改めて

梅が丘自治会の防災訓練で感じました。

 

タイトル :
名前 :
URL :
コメント :

トラックバックURL

プロフィール

  • 地域活動・ボランティア活動・青葉区社協の仕事などを職員が紹介するブログです。

    [RSS]  [XML]

  • 最近のコメント

  • カレンダー

    <<2020年01月>>
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031