横浜市青葉区社会福祉協議会・社協職員ブログ

文字サイズの変更

HOME  >  社協職員ブログ

奈良北地区 ひなまつり

奈良北地区社会福祉協議会主催

3月3日(日)に

ひなまつりの集いが開催されました!

 

 

 

部屋の中央に立派なひな人形が

 

 

地域の方のご寄付とのことです。

 

 

ちらし寿司・桜餅・甘酒なども

季節感のある食べ物が振る舞われました!

 

 

多くの方々と交流し

参加者の皆さんは

ひなまつりの雰囲気を楽しんでいました。

 

 

 

谷本地区社会福祉協議会 定例会 平成31年2月

谷本地区社会福祉協議会

平成30年度最後の定例会が開催されました。

 

 

各町内会自治会・部門・団体・機関から

活動の報告や気になっていることを共有。

 

 

助け合い活動に向けて

町内会による住民アンケートの結果の共有や

体制づくり等が検討されました。

 

 

各部門の活動においての課題も話し合い

多くの意見交換がなされました。

 

地域の福祉について

皆さんが熱心に話し合いをされており

とても心強く感じます

 

来年度もよろしくお願いいたします。

 

谷本地区 子育てひろば「遊ぼう会」平成31年2月

谷本地区の千草台自治会館にて

第1水曜日に開催されている

子育てひろば「遊ぼう会」

 

2月の遊ぼう会におじゃましました。

 

 

広いスペースでボランティアの方々と一緒に

のびのび遊んで楽しんでいました!

 

 

お弁当を持って来て

皆さんでランチの時間!

自己紹介もして親睦を深めました。

 

 

防災に関するクイズを行い

子育て世帯に知っておいていただきたい

防災に関する知識を確認

 

仲間づくり・おしゃべり・お子さん同士のお遊び・

情報提供の場として運営されている広場であり

ボランティアの皆さんは

多くの親子の参加を心待ちにされています。

 

すすき野地区社協 第36回福祉討論会

すすき野地区社会福祉協議会主催

第36回福祉討論会が2月に開催されました。

 

 

自治会町内会・学校・PTA・

ボランティアグループなどの方々が集まり

地域活動について話し合う場です。

 

前半は講師の方から

町内会単位での防災・助け合い活動についての

講話を聴きました。

事例をまじえながら

近隣の方の助け合いの重要性などを聴き

後半は町内会ごとにグループワーク。

 

 

自助・近助(近隣での助け合い)の面から

地域の中でできること、進めていくことについて

熱心に話し合いをされていました。

 

 

各グループから発表があり

皆さん自分事として地域の取組を

検討されたことが伝わってきました。

 

各町内会の今後の取組の実施において

区社協としてもお手伝いができればと思います。

 

『あおば社協だより』平成31年2月号を掲載します

青葉区社会福祉協議会の広報誌

『あおば社協だより』平成31年2月号を掲載します。

ぜひご覧ください。

 

※クリックすると拡大されます。

※4ページあります。

 

【掲載内容】

・福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」の利用について

・ご紹介 拠点「ふれあい青葉」利用登録団体

・善意銀行による企業・コンビニエンスストアの地域活動支援

・平成31年度 あおばふれあい助成金説明会

・ご報告 赤い羽根共同募金・年末たすけあい募金

・平成31年度 ボランティア関連の保険の受付について

 

藤が丘ふれあいサロン 平成31年1月

毎月第4水曜日に

藤が丘2丁目B自治会館にて開催されている

藤が丘ふれあいサロン

 

 

1月のふれあいサロンにおじゃましました。

 

 

新年1発目のサロンのおやつは

手づくりのお汁粉です!

 

 

白玉入りでとても美味しくいただきました。

おかわりが続出しました。

 

おなかが満たされた後は

各テーブルでゲームを楽しみました!

 

【青葉区にちなんだカルタ】

 

【青葉区にちなんだスゴロク】

 

【トランプ】

 

 

全員参加でじゃんけん大会

 

勝ち抜きで景品をゲットします。

 

 

すぐ勝ち抜いた方は皆さんから拍手を送り

なかなか勝ち進めない方には応援をされたりと

盛り上がりました。

 

 

参加者からご自身の趣味活動の

発表のお知らせなど

情報交換の時間もありました。

 

 

最後は歌の時間。

交流が深まる楽しいサロンでした。

 

上谷本・谷本地区 子育て支援ネットワーク連絡会

上谷本・谷本地区

子育て支援ネットワーク連絡会

1月22日(火)に開催されました。

 

 

上谷本・谷本の2地区の子育て支援活動者が参加し

横のつながりをつくることを目的とした連絡会です。

主任児童委員・子育てサロンの代表・

ボランティアグループの代表・保育園・子育て支援者・

赤ちゃん訪問員・子育て支援拠点・区役所・

地域ケアプラザ・区社協など

様々な主体の活動者が参加しました。

 

 

前半は各活動の情報交換。

サロンの様子・一時預かりの利用・

布おもちゃの貸出・遊びの内容等を

共有したりアドバイスをいただいたりしました。

 

 

後半は実際の活動や施設見学をしました。

①親子のひろば「てとてとあおば」

②一時保育「にじのことり」

③一時預かり「ピノキオ保育園」

 

藤が丘2丁目にある「にじのことり」にて代表の方から

一時保育の利用の様子、

送迎や利用料についてお話を聴きました。

 

 

 

藤が丘駅近くにある

一時預かり「ピノキオ保育園」にて

園児の様子を見学しました。

 

 

実際に見学に出向きお話を聴くことで

よりお互いの活動の理解が深まり

子育て支援のつながりが強まっていくように感じました。

 

 

谷本地区ふれあい見守り事業全体研修会「振り込め詐欺被害防止」

谷本地区にて

ふれあい見守り事業全体研修会

藤が丘地区センターで開催されました。

 

 

民生委員・谷本地区社協ボランティアの会・

保健活動推進員・シルバークラブ(友愛活動員)など

見守り活動の担い手の方々が参加されました。

 

 

青葉警察署の方々を講師に

振り込め詐欺被害の現状や防止の取組について

お話を聴きました。

 

 

地域の方々へ被害防止の普及啓発を担う

今回の研修参加者の存在は

とても心強く感じます。

 

奈良北クリスマス会の写真

昨年12月16日(日)に開催された

奈良北地区社協主催のクリスマス会の写真を

地域の方からいただきました。

 

クリスマス会の様子について

こちらをクリックすると当日の様子がご覧いただけます。

 

写真を撮ることがお好きで

青葉区社協のブログに活用させていただくことも

快く了承をいただきました。

クリスマス会の参加者には

写真掲載の了承を得ております。

 

 

奈良北団地で活動されている

「歌のつどい」のメンバーの写真です。

 

 

 

地域の親子の皆さんによる

紙芝居の様子です。

 

 

改めて写真を見て

クリスマス会の楽しかった思い出が

よみがえってきました。

 

写真をいただきありがとうございました。

 

奈良北ふれあいサロン 1月

毎月10日に開催される

奈良北地区社会福祉協議会主催

ふれあいサロン

 

 

新年1回目の1月のサロンにおじゃましました。

 

 

 

今回は市民後見人養成講座の受講生も参加し

ふれあいサロンを含めた

奈良北地区社会福祉協議会の取組を

会長からお話を聴かせていただきました。

 

地域の助け合い・交流の場づくりを推進する

地区社協の取組やその思いをお聴きし

区社協は今後も地区社協の活動の

お手伝いをしていきたいと改めて思いました。

 

<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> 19ページ中9ページ目

プロフィール

  • 地域活動・ボランティア活動・青葉区社協の仕事などを職員が紹介するブログです。

    [RSS]  [XML]

  • 最近のコメント

  • カレンダー

    <<2023年06月>>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930