こども食堂の活動に
継続して企業から食品寄付をいただいております。
セブンイレブン世田谷玉川店様からボンチ揚げのお菓子、
株式会社朝日様からトマト缶等の寄付をいただき
区内のこども食堂の団体に配分しました。
子ども食堂「たまプラごはん」から
お写真と報告をいただきました。

「提供していただいた食材、
9月の食堂で利用しました。
トマト缶とオイルは「ミネストロール風スープ」に
ボンチ揚げは砕いて「鶏から揚げの衣」に
たいへん手軽に使えて、
とても美味しくいただきました。
フルーツ缶はピーチ味の寒天で
固めていただきました。
ありがとうございます。」
とお礼の言葉をいただきました。
企業からのご寄付のおかげで
地域の活動が充実しています。
ありがとうございました!
2018.10.31 13:20 | Comments(0) | Trackback(0)
株式会社 朝日様からの
トマト缶・スパゲッティ・桃缶・
コーン缶・えごま油・粉寒天等の寄付品を
ボランティアグループ「トゥギャザー」が
会食会で活用してくださいました。
トゥギャザーは
地域の高齢者の交流を目的とした
中里北部地区社協主催のすこやかお食事会にて
松花堂弁当を作っているグループです。

寄付品を使ってナポリタンを作られました!
とても美味しそうです。
えごま油はコールスローにかけたそうです。

黄桃の寒天ゼリーです!
寄付物品からメニューを考え
お食事会の参加者に喜ばれる料理を作られて
素晴らしいなと思います。
トゥギャザーの代表より
「たくさんの寄付をいただけてとても嬉しいです。
今度はトマト缶を使ったスープをつくります。
ありがとうございました。」
と朝日様へのお礼の言葉をいただきました。
トゥギャザーの活動について(こちらをクリック)
2018.10.30 18:04 | Comments(0) | Trackback(0)
毎月第4水曜日開催
藤が丘ふれあいサロン

10月のサロンにおじゃましました!
参加者同士でお話が弾んで良い雰囲気です。

藤が丘2丁目B自治会館で開催されていますが
他の自治会町内会にお住まいの方も参加されています
シルバー川柳を皆さんで読み上げて
笑いが絶えません。

参加者が趣味・体験談・特技を披露。


健康体操の時間。

歌がお上手な方がリードし
皆さんで歌を楽しみました。

民生委員や友愛活動員がサロン運営の中心ですが
参加者それぞれの特技・好きなことを引き出し
参加者自身もサロンを盛り上げている役割を担っていて
素晴らしいと思いました。

身近な交流の場面が見られ
温かい気持ちになりました。
2018.10.26 09:00 | Comments(0) | Trackback(0)
すすき野地区民生委員児童委員協議会主催の
いきいきシルバーエイジお食事会に
おじゃましました。

年2回開催され
民生委員の方々の手づくりの料理を
地域の皆さんでいただきます!
「美味しい!」との声をきっかけに
皆さん話が弾んでいました!

順番にお時間をいただき
地区社会福祉協議会・地域ケアプラザ・緑の郷・
区役所・区社協からお話をさせていただきました。

プレゼントをゲットできる
恒例のじゃんけん大会


盛り上がっていました。
お話をしながらのお食事は
楽しく交流が深まり
素敵な昼食会でした!
2018.10.25 15:37 | Comments(0) | Trackback(0)
株式会社の朝日様からの
トマト缶の寄付の活用で
ミントの会からご報告と写真をいただきました!
ミントの会は上谷本地区・谷本地区で
配食や会食会のボランティア活動をされています。

ミントの会の代表の方より
「トマト缶有難うございました。
早速、配食弁当で使わせていただきました。
『鶏むね肉のトマト煮』です。
柔らかくて利用者さんにも好評でした。
日ごろトマト缶を使用してなかったのですが
沢山頂けたので
たっぷりと使わせていただきました。」
との言葉をいただきました。
寄付をきっかけに
団体の活動支援・活動参加者支援につながっていて
本当にすばらしいと思います。
ミントの会について
こちらをクリックしてください。
2018.10.23 13:08 | Comments(0) | Trackback(0)
株式会社朝日様から
こども食堂や会食会等の地域活動で
活用していただきという目的で
トマト缶等の寄付をいただきました。
区社協から地域の団体に配分をしました。
あおば子ども食堂では
トマト缶を使ったカレーをつくられました

優しい味になり
地域のお子さんも喜ばれたようです!
あおば子ども食堂については
こちらのブログをご覧ください。
2018.10.22 12:53 | Comments(0) | Trackback(0)
すすき野地区を中心に
生活支援の助け合い活動をされている
ボランティアグループ「はっぴ~くらぶ」の
定例会におじゃましました。

電球交換・網戸の張替え・傾聴・付添など
地域の中でお互い様の助け合い活動を行っています。
また施設や地域のイベントなどにも
ボランティア協力をしており
地域にとって大変心強い存在のグループです。

定例会では
和やかに情報共有・活動の予定の確認をされており
メンバー皆さんの温かい雰囲気が伝わってきました
区社協としても
活動のご支援ができればと思います。
参加させていただき
ありがとうございました。
2018.10.20 17:00 | Comments(0) | Trackback(0)
平成30年10月14日(日)に
もえぎ野センター主催「もえぎ野まつり」が
開催されました!

地域の方々・ボランティア団体・施設なども
お祭りのブースに参加し
お祭りを盛り上げておられました。
【開会セレモニー】


地域の方々による模擬店など
多くのブースがあり
来場者は楽しく過ごされていました。

区社協も赤い羽根共同募金のPRも兼ねて
缶バッチづくりのブースに参加。
ボランティアの方々や
センターの職員のお力を借り
お子さんを中心に缶バッチづくりを
楽しんでいただきました。


もえぎ野センターのマスコット「タオル犬」と
青葉区社協のマスコット「あおばちゃん」が
赤い羽根を持っているイラストの缶バッチです!

缶バッチづくりブースの皆さんです!
ありがとうございました。
ブース出展をはじめ
地域の方々との交流が深まる
とても楽しいお祭りでした。
2018.10.18 15:30 | Comments(0) | Trackback(0)
毎月10日に13時から15時まで開催される
奈良北地区社会福祉協議会主催の
ふれあいサロン

10月のサロンにおじゃましました。
集会所で開催されており
お話をしながら和やかに過ごされています。

どなたでも気軽に参加できるサロンです!
地区社協の皆さんは参加を心待ちにされています。
2018.10.11 17:53 | Comments(0) | Trackback(0)
藤が丘小学校で谷本連合体育祭が
平成30年10月7日(日)に開催されました!

真夏日の気温で
陽向に立つと汗が止まらないくらいでしたが
皆さん元気にプログラムに参加されていました
5つの町内会自治会対抗です。
自治会ごとに色が決まっており
お揃いのTシャツやハチマキを身に着けていました!


各世代が参加しており和やかな雰囲気です。
小学生のソーラン踊りの演技は
皆さん温かく見守っておられました。

地域の皆さん全員で体育祭を盛り上げていて
地域のまとまりがとても感じられました。
ありがとうございました。
2018.10.10 12:28 | Comments(0) | Trackback(0)