横浜市青葉区社会福祉協議会・社協職員ブログ

文字サイズの変更

HOME  >  社協職員ブログ

谷本地区社協ボランティアの会 救急法の講習会

谷本地区社協ボランティア会

救急法の講習が開催されました。

 

 

日本赤十字社の指導員の方々が講師で

気道異物除去・心肺蘇生・AEDの方法について

講習を受けました。

 

 

 

 

胸骨圧迫の方法を体験。

指導員の方からポイントを教えていただきました。

 

谷本地区社協ボランティアの会では

毎年救急法の研修を実施されています。

いざという時に活かすことができるので

繰り返し行うことは素晴らしいことだと感じました。

 

市ケ尾地区家庭防災員研修 災害編クロスロードゲーム

平成31年3月23日(土)に

市ケ尾地区家庭防災員の研修

開催しました!

 

 

今回の研修では

災害編クロスロードを体験しました!

 

 

クロスロードは

災害時の様々な場面が設定された課題カードを読み上げ

災害への備えや災害時に起こる課題を

自分事として考え

グループ内で共有するゲームです。

 

 

 

問題カードはYES・NOで答えます!

 

 

ゲームの特徴は

自分の意見ではなく

世の中の多くはどちらを選択するかで

YES・NOを決めます。

 

 

グループでYES・NOのカードを一斉に見せ合い

多数派の意見を出した方々に緑カードが手に入ります。

 

 

YES・NOカードを見せ合った時に

「1人だけ」の意見だった場合は

貴重な意見ということで

ピンクカードが手に入ります。

 

 

 

判断が難しい課題もあり

YES・NOの意見が割れることもあります。

意見交換をして

災害時の対応やどのような準備が必要か

熱心に各グループ話し合いがなされました!

 

 

 

10個の課題を行い

印象的なもの・難しかったものを1つ取り上げ

課題の検討を深めました。

 

 

 

 

各グループ話し合ったことの発表。

「避難方法や避難の判断をどうするか」

「ペットの避難について」

「災害ボランティアについて」

などが発表されました。

 

 

 

家庭防災員の方々が

熱心に地域の防災について

検討されている姿を拝見し

とても心強く思います!

 

 

家庭防災員の方々を中心に

さらに地域の方々へ

防災の助け合いのつながりが深まっていくと

良いなと感じました。

区社協として今後も

お手伝いができればと思います。

 

市ケ尾地区 じぞっこ 平成31年3月

市ケ尾地区の上市ケ尾町内会

開催されている

地域のつどいの「じぞっこ」

におじゃましました!

 

 

毎月第4金曜日に町内会館で行われています。

子育て世帯をはじめ

どなたでも参加でき

交流を楽しむ場です!

 

 

 

今回のじぞっこでは

手づくりのスパゲッティとスープが

振る舞われました!

(株)朝日様のご寄付を活用してくださいました。

 

 

とても良い香りで

参加者の皆さんと美味しくいただきました!

 

お子さんたちは

モリモリ食べています!

 

 

1歳にならないお子さんも

ニコニコしながら

スパゲッティを食べており

とても癒され元気をいただきました!

 

お話・遊び・食事を通して

交流を楽しむことができ

楽しい「じぞっこ」でした。

 

谷本地区 スマイルサロン 平成31年3月

毎月第2木曜日に

スマイル藤が丘で開催されている

スマイルサロン

 

 

平成30年度最後のサロンは

初音家佐吉さんによる落語です!

 

 

大勢の参加があり

会場は笑い声が絶えない

楽しい雰囲気になりました。

 

 

地域の身近な集いで

本格的な落語を楽しむことができ

皆さん嬉しそうでした

 

 

サロンを企画・運営している

ボランティアの皆さんのおかげで

地域の中で交流が深まっています。

ありがとうございました!

 

さつきが丘粋生きクラブ 食事会

3月13日(水)に開催された

さつきが丘粋生きクラブの主催の

食事会におじゃましました!

 

粋生きクラブはさつきが丘地域ケアプラザの

エリアを中心に活躍されている

男性ボランティアのグループです!

 

 

粋生きクラブの活動の一つの食事会は

主に地域の高齢者を対象としていて

奇数月に開催しています。

 

こちらがメンバー手づくりのお食事です!

春の季節に合わせた料理が並び

とても美味しくいただきました

料理が美味しいと

参加者同士の話も弾み交流が深まります。

 

粋生きクラブのおもてなしも温かく

楽しく居心地の良い食事会でした。

 

(株)朝日様の桃缶の寄付を

今回の豆腐クリームデザートにて

活用していただきました。

ありがとうございました!

 

すすき野町内会「若葉会」誕生日会

すすき野町内会のシルバークラブ

「若葉会」の誕生日会におじゃましました!

 

 

2月・3月生まれの方をお祝いしました!

おめでとうございます

 

 

 

誕生会では皆さんで食事を楽しみます。

 

 

美味しいお弁当に

手づくりのデザートが添えてあります!

 

 

前回の誕生会に引き続き

(株)朝日様の寄付品のフルーツ缶を

活用していただきました。

食事の前にお時間をいただき

区社協から寄付の経緯などを

説明させていただきました。

 

 

皆さん若葉会の活動を楽しんでおり

交流を深められていました。

若葉会の活動を大切にされている姿も

見ることができ感動的でした。

ありがとうございました!

 

すすき野地区 すみれ会

すすき野自治会・みどり自治会の方々を中心とした

地域のサロン「すみれ会」におじゃましました!

 

 

部屋に入ると

皆さんがお話をして楽しんでおり

和やかな雰囲気が印象的です!

 

 

輪の中に入れてもらい

振り込め詐欺などの悪徳商法の注意点について

ちょうど話をされていました。

民生委員の方から参加者の皆さんへ

「電話が詐欺かなと思ったら

警察でも民生委員でも相談してくださいね!」

との言葉が心強く感じました。

 

 

すすき野地域ケアプラザよりイベントのご紹介!

健康づくりのイベントや落語など

皆さん関心を持って聴いていらっしゃいました。

 

 

時間をいただき青葉区社協からも

企業からの食品寄付や共同募金について

お話をしました。

 

 

 

参加者の趣味や特技、介護保険の話など

お茶を飲みながら様々な話で盛り上がりました。

 

 

イベントやプログラムを設けず

自由に参加者とお話や情報交換を楽しむこと

すみれ会では大切にされています。

そして参加者同士のつながりを深め

「最近サロンに来てないけど大丈夫かな?」

という自然な見守りや助け合いができることを

目指しているそうです。

 

とても温かい活動だなと感じました。

参加させていただき

ありがとうございました!

 

奈良北地区 ひなまつり

奈良北地区社会福祉協議会主催

3月3日(日)に

ひなまつりの集いが開催されました!

 

 

 

部屋の中央に立派なひな人形が

 

 

地域の方のご寄付とのことです。

 

 

ちらし寿司・桜餅・甘酒なども

季節感のある食べ物が振る舞われました!

 

 

多くの方々と交流し

参加者の皆さんは

ひなまつりの雰囲気を楽しんでいました。

 

 

 

<< 1 >> 1ページ中1ページ目

プロフィール

  • 地域活動・ボランティア活動・青葉区社協の仕事などを職員が紹介するブログです。

    [RSS]  [XML]

  • 最近のコメント

  • カレンダー

    <<2019年03月>>
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031