横浜市青葉区社会福祉協議会・社協職員ブログ

文字サイズの変更

HOME  >  社協職員ブログ

すすき野たまりんば

すすき野地区の地域の集いの場

「すすき野たまりんば」におじゃましました!

 

 

「すすき野たまりんば」

すすき野地区の交流や福祉の拠点として

地域の方々が立ち上げました。

 

 

お茶や食事ができ憩いの場になっています。

 

 

 

美味しくいただきました!

 

 

身近な地域に

このような多世代の方々が集える場が

週に6日開催されていることは

素晴らしいことだと思います。

 

すすき野地区社協広報誌 2019年8月号

すすき野地区社会福祉協議会の広報誌

2019年8月号を掲載します。

 

クリックすると拡大されます。

4ページあります。

 

「すすき野地区社会福祉協議会」の主な活動、

第45回ふるさと祭り盆踊り大会、

「夏休み朝のラジオ体操会」開催報告、

緑の郷・横浜シルバープラザ「大納涼祭」参加報告、

「すすき野たまりんば」の近況、

常任理事会報告、地区社協役員紹介などの

記事が掲載されています。

 

1人ひとりの困りごとを解決できる地域づくりに向けて

すすき野地区社協は活動を推進されています。

活動について詳しく広報誌にまとまっているので

ぜひご覧ください

 

藤が丘ふれあいサロン 令和元年8月

藤が丘2丁目B自治会館

毎月第4水曜日に開催される

藤が丘ふれあいサロンにおじゃましました。

 

 

夏休みの8月でもサロンは開催され

多くの方々がいらっしゃていました!

 

 

手づくりの寒天のおやつです!

毎回美味しいおやつで楽しみです。

 

 

テーブルごとに自然と話が盛りあがって

楽しい雰囲気です。

 

 

 

スタッフの皆さんが毎回

コーヒーや紅茶を淹れてくれます。

 

 

 

今回は俳句会を行い

俳句の基本を教えていただきました

 

 

俳句について

表現はわかりやすくはっきりと

内容は深いものが良いとのことです。

 

 

27の俳句の作品が書かれたプリントが配られ

お気に入りの俳句を3つ選び

感想を言い合いました。

俳句については全くの素人でしたが

皆さんでの俳句会は楽しかったです!

 

 

最後に歌の時間で終了。

楽しいふれあいサロンでした!

 

令和元年度 ならきたこどもなつまつり

奈良北地区にて8月に

こどもなつまつりが開催されました!

 

実行委員会が主催で

奈良北地区社会福祉協議会・奈良北団地連合自治会

後援のイベントです!

 

 

昨年度に初めて開催され

継続して開催していくことになり

今回で2回目です!

有志の地域の子育て中のママさんたちが

運営のお手伝いをしてくださいました!

 

 

お子さんたちが楽しめるゲームやブースを用意し

スタンプラリー形式で回っていきます。

 

【スーパーボールすくい】

 

【水鉄砲による的当て】

 

【魚釣り】

 

【輪投げ】

 

【折り紙】

 

【スイカわり】

 

お子さんたちの力で

スイカに割れ目ができました!

 

皆さんで昼食やスイカを食べ

午後は映画会も開催されました。

 

 

50名ほどの参加があり

とても活気のある楽しいお祭りになりました!

多世代の交流は

お互いに元気がもらえ

素晴らしいことだと感じます。

 

今後も地域の中で多くの方々のつながりが

広がっていくと良いなと思います。

 

谷本地区社協広報誌「お元気ですか!」2019年7月発行

谷本地区社会福祉協議会の広報誌

「お元気ですか!」

2019年7月発行を掲載します。

 

クリックすると拡大されます。

2ページあります。

 

新しい谷本地区社協の会長・事務局長からのご挨拶、

総会の様子、地区社協について、

給食の会のご紹介、防災のヒントなどの

記事が掲載されています。

 

ぜひご覧ください

 

『あおば社協だより』令和元年8月号を掲載します

青葉区社会福祉協議会の広報誌

『あおば社協だより』令和元年8月号を掲載します。

ぜひご覧ください。

 

※クリックすると拡大されます。

※2ページあります。

 

【掲載内容】

・ご報告 こどもの居場所づくり連絡会

・赤い羽根共同募金

・視覚障がい児・者のためのお出かけ付き添いボランティア講座

 

奈良北地区 いこいこ“なな” カレーの日

奈良北団地の集会所

毎週月曜日に開催されている

いこいこ“なな”におじゃましました!

 

ボランティアの方々が運営されている

地域の交流の居場所です!

 

第1月曜日はカレーライスの日です

 

 

具沢山の手づくりカレーで

美味しくいただきました!

男女問わず多くの地域の方々が

いらっしゃっていました。

 

 

食事をしながらだとお話も弾みます。

 

 

週1回このような集える場があると

交流も深まり素晴らしいなと思います。

 

懐かしの名画鑑賞会 谷本地区社協ボランティアの会

毎月第3・第4土曜日の14時から

谷本地区社協ボランティアの会

懐かしの名画鑑賞会を開催しています!

 

 

場所はもえぎ野地域ケアプラザで

どなたでも無料で参加できます。

 

 

映画観賞を通して交流を深める場です。

 

(株)朝日様の寄付のチョコレートを活用してくださり

参加者の方々も喜んでくださったそうです。

 

すすき野中学校放課後学習教室

すすき野中学校の支援会の活動の1つで

放課後学習教室があります。

 

 

週2回の頻度で

ボランティアの方々・支援会・学校が協力して

お子さんたちの学習支援をされています。

 

 

お茶とお菓子を用意して

お子さんとボランティアの交流を深める機会もあり

その時に(株)朝日様のお菓子の寄付品を

活用していただきました。

 

地域の方々と学校が協力して

お子さんのサポートをしていて

とても良い取組だなと感じております。

 

藤が丘2B自治会 マージャン同好会

藤が丘2B自治会館で活動されている

マージャン同好会におじゃましました!

 

 

藤が丘2B自治会の住民の方々が立ち上げ

マージャンを通して交流を楽しまれています。

 

 

アットホームな雰囲気で参加しやすく

おじゃました時も

初めての方が参加されました。

すぐに馴染んでいらっしゃいました。

 

先生もいらっしゃり

初心者の方も安心です!

 

 

地域の中で

このような参加しやすい

交流の場があると

とても良いなと感じました

 

<< 1 >> 1ページ中1ページ目

プロフィール

  • 地域活動・ボランティア活動・青葉区社協の仕事などを職員が紹介するブログです。

    [RSS]  [XML]

  • 最近のコメント

  • カレンダー

    <<2019年08月>>
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031