毎月第4水曜日に
藤が丘2丁目B自治会館で開催されている
藤が丘ふれあいサロン
毎回手づくりのお菓子をいただけます。

11月のサロンでは
(株)朝日様の寄付のハチミツを活用し
栗まんじゅうを作られたようで
お写真をいただきました。
すごい出来栄えで美味しそうです!
ふれあいサロンの代表の方から
「先日いただきましたハチミツで
栗まんじゅうを作りまして皆さんにお出ししました。
おいしく食べていただいたようです。
いつもありがとうございます。」
という(株)朝日様への御礼の言葉をいただきました。
善意の寄付が地域の交流に活かされ
このようなつながりが
広がっていけば良いなと思います。
2019.11.29 10:12 | Comments(0) | Trackback(0)
令和元年11月23日(祝・土)
もえぎ野公園にて池のライティングイベントが開催されました!
昨年度に引き続き、2回目の実施です。
当日はあいにくの雨
でしたが、
午前中には上谷本連合町内会のホームページにて
「実施します」との広報があり、雨の中準備している様子が掲載されていました。
すっかり真っ暗になったもえぎ野公園では、
青と白のライトがとってもきれいでした

雨の影響もあってか、池全体にもやがかかって
これもまた美しく幻想的に感じられました。

あいにくのお天気でしたが、
約350人とたくさんの方が参加されて、この幻想的な景色を眺めながら
素敵なひと時を過ごされたと思います

当日は、実行委員会のみなさんをはじめとして、
とてもたくさんの方がお手伝いされていました。
本当にお疲れさまでした。
今回のこのイベントには、
もえぎ野あったかネットワークの呼びかけにより、
ボランティアを募集していました。
20名ほどの応募があり、雨の中でもたくさんの方がお手伝いしてくださいました。
実行委員会の皆さま、お手伝いされていた皆さま、
本当にお疲れさまでした!!
***
「上谷本連合町内会」のホームページで
上谷本地区に関する情報がたくさん発信されています。
(今回のイベントも幻想的な写真と一緒に報告されいてました
)
こちらもチェックしてみてください
上谷本連合町内会ホームページ
***
2019.11.28 09:12 | Comments(0) | Trackback(0)
谷本地区梅が丘自治会にて
ふるさとづくり委員会主催の
いも煮会が開催されました!

ふるさとづくり委員会は
お子さんたちや住民の方々の心に
ふるさと梅が丘の
楽しい思い出を作る活動をされています!
当日はあいにくの雨でしたが
室内で開催し地域の方々が集まりました

自治会長のご挨拶。
自治会・シルバークラブ・民生委員の方々も
開催に協力をしています。
親子での参加もあり多世代の交流の場です。

出店もあり
てづくりのユニークな埴輪などの作品や
可愛らしい小物が販売されていました。

いも煮は醤油と味噌の2種類の味です!

お芋などは地域の方々が畑で育てたものを使用!
おもちも入っており
醤油も味噌もとても美味しかったです

イベントを楽しむとともに
地域の方々が知り合い触れ合って
災害の時にも支え合い
助けあえる安心のまちづくりも目指し
ふるさとまちづくり委員会は
活動をされています。
住んでいる自治会に愛着がわき
交流も楽しめる温かいイベントでした。
2019.11.25 16:21 | Comments(0) | Trackback(0)
区社協送迎サービスの
運転ボランティアの研修会・交流会を
11月に開催しました。

青葉警察署交通総務係の職員の方々から
安全運転についての講話をしていただきました。

青葉区内の交通事故の発生状況や
運転での注意点について
交差点での事故が多いとのことです。

安全運転のポイントがわかりやすく
まとまっているDVDを観ました。

道路の特徴に合わせた注意点を
意識することに加え
想像力、運転前の心の持ち方の
重要性を教えていただきました。
熱心な講話ありがとうございました!

ボランティアの皆様のおかげで
安全に利用者の送迎の支援ができています。
ありがとうございます
2019.11.21 11:27 | Comments(0) | Trackback(0)
令和元年11月17日(日)
上谷本連合町内会の皆様による
おもちつき&体力測定会が開催されました

蒸したてほやほやのおもちを力いっぱいつきます。

おもちつき体験

つきたてのお餅は、あんこ餅ときなこ餅になり
みなさんにふるまわれました

本当にたくさんの方がお手伝いされています。
できたてほやほやの温かくて柔らかいお餅、
とってもおいしかったです
体力測定会も行われていました

グラウンドでは50m走や競歩、
体育館では反復横跳びや長座体前屈、ボッチャなど。
たくさんの種目が用意されていました。
現役町内会長の力走も見ることができました
上谷本地区を代表する大きなイベントのひとつで、
参加されたたくさんの方の笑顔があふれる素敵な時間でした。
運営の皆様、本当にお疲れさまでした。
***
「上谷本連合町内会」のホームページで
上谷本地区に関する情報がたくさん発信されています。
こちらもチェックしてみてください
上谷本連合町内会ホームページ
***
2019.11.20 15:01 | Comments(0) | Trackback(0)
谷本地区社会福祉協議会の広報誌
「お元気ですか!」
2019年11月発行を掲載します。

クリックすると拡大されます。
2ページあります。
谷本地区の各自治会町内会の防災訓練・
第22回もえぎ野まつり・
三世代交流の場「谷本連合体育祭」敬老席・
運転経歴証明書・谷本地区社協ボランティアの会・
防災のヒントなどの記事が掲載されています。
ぜひご覧ください
2019.11.20 09:17 | Comments(0) | Trackback(0)
たまプラーザ駅南口から
徒歩3分のところにあります
「毎日子ども食堂キズナ」

毎週月曜日から金曜日まで開催しており
美味しいお食事をいただけます!
セブンイレブン世田谷玉川店様からの
ご寄付のお米を活用してくださり
その料理の写真を掲載します。

キズナの調理担当の方から
「先日はお米を寄付して頂き
ありがとうございました。
そのお米を使用した日替わり定食の写真を
お送りさせて頂きました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
とのメッセージをいただきました!
ご寄付により
地域の活動が盛り上がって
素晴らしいと思います。
ありがとうございました。
2019.11.18 15:28 | Comments(0) | Trackback(0)
毎月第2土曜日 17時~19時
毎月第4土曜日 12時30分~13時30分
あざみ野で実施されている「ナナ食堂」
お子さんをはじめ
どなたでも参加できる食堂です!

セブンイレブン世田谷玉川店様から
区社協にご寄付があったお米を
ナナ食堂にお渡しをしました。
そのお米を活用し
おにぎり、混ぜご飯を作られました。


とても美味しそうです!
ナナ食堂の方から
「セブンイレブン世田谷玉川店様のお米を
早速利用させていただきました。
ありがとうございます。」
とお礼の言葉をいただきました。
寄付を通したこども食堂への支援
ありがとうございました。
2019.11.17 14:21 | Comments(0) | Trackback(0)
令和元年11月9日(土)
もえぎ野ふれあいの樹林愛護会の皆様による
「樹林まつり」が開催されました。
藤のツルで作られた「輪投げ」

「草の実ダーツ」

他にも「竹の輪ころがし」や「竹細工」のコーナーなど
自然を満喫できる遊びがいっぱいありました
さまざまな遊びを楽しみながら、
アツアツの豚汁もいただきました

当日はお天気もよくたくさんの方が遊びに来て
とてもにぎわっていました。
展望所からは富士山も望めるようです
フォトスポットとして有名な「もえぎ野ふれあいの樹林」
ぜひ足を運んでみてくださいね。

***
「上谷本連合町内会」のホームページで
上谷本地区に関する情報がたくさん発信されています。
こちらもチェックしてみてください
上谷本連合町内会ホームページ
***
2019.11.16 15:18 | Comments(0) | Trackback(0)
谷本地区社会福祉協議会主催の
スマイルサロンに参加しました!
今回のサロンのプログラムはマジックです。

地域のイベント等で活躍されている
マジー・しおばらさんがゲストです。

紐を使ったマジックを皆さんも体験!
マジーさんがコツや格好良く見せる方法を
教えてくださいました。

後半はお花が出てくるマジックを中心に
いろいろなマジックを披露されました

お子さんも参加しており
マジーさんとのやりとりが
とても微笑ましかったです。


9色の虹の旗を振って
楽しいマジックの時間の終了!
参加者も感動していました
スマイルサロンは藤が丘駅近くの
スマイルサロン藤が丘1階の交流サロンで
13時30分から開催されています。
参加費は100円です。
どなたでも参加できますので
ぜひご参加ください!
2019.11.15 09:49 | Comments(0) | Trackback(0)