このたび新型コロナウイルス感染拡大及び緊急事態宣言の再発令を受け、1月12日より下記の通り変更いたします。
①開館時間について
利用時間 平日・土曜 午前9時~午後8時
日曜・祝日 午前9時~午後5時
※ただし、夜間の利用(午後5時~午後8時)については1週間前までの申し込み団体のみとさせていただきます。
夜間の予約が入っていない日については午後5時閉館とさせていただきます。
②定員について
各部屋の定員の50%まででお願いします。
詳しい変更点につきましてはこちらをご覧ください。
このたび、青葉区移動情報センターにて、すすき野地域ケアプラザと連携し、「ひきこもり」をテーマとした標記講演会を開催します。
当講演会は、講演の様子がWebライブ配信されます。ご自宅等でもご視聴いただけますので、ご興味ご関心のある方はぜひこの機会にお申込みください。なお、当日会場への参加を希望される場合は、すすき野地域ケアプラザへ直接ご連絡ください。
【講演会概要】
「ひきこもる人の気持ち」
講師:NPO法人パノラマ 代表理事 石井正宏 氏
日時:令和3年2月13日(土)14時00分~16時00分
会場:横浜市すすき野地域ケアプラザ
主催:横浜市すすき野地域ケアプラザ
協力:横浜市青葉区社会福祉協議会 青葉区移動情報センター/ウェブライフエイド株式会社
【申込について】
(1)会場参加申込(事前予約制):すすき野地域ケアプラザ(℡045-909-0071)へ電話にて申込(先着20名)
※1月12日(火)10時より受付開始。
(2)Web配信視聴申込:すすき野地域ケアプラザ(susukino@wakatake.or.jp)へメールにて申込
※2月11日(木)締切。後日、視聴URLが送信されます。
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が送付される事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
[ 青葉区社会福祉協議会 045-972-8836 ]
8月から送迎サービス事業を再開しています。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況は不安定で感染予防の観点から、活動をお願いできるボランティアさんが非常に少ない状況です。
つきましては、ご希望に添えないことが多くあると思われます。
なお、新規登録については引き続き見合わせています。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
本会では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、2020年4月13日(月)より当面の間、人員の配置変更及び受付体制の縮小を行います。
このため、お電話がつながりにくい状況や各種お手続きに通常よりもお時間をいただく場合がございます。
区民のみなさまには、ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応としてまして、4/6(月)~受付を開始している「あおば ふれあい助成金」の受付方法につきまして、以下の通り変更させていただきます。
【変更前】
受付期間:4/6(月)~4/28(火)
受付方法:ふれあい青葉 窓口にて申請書等を提出
【変更後】
受付期間:4/6(月)~4/28(火)
※提出が遅れる場合は区社協までご連絡ください。
受付方法:郵送にて提出
郵送先:青葉区市ケ尾町1169-22 青葉区福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」内
各申請団体の連絡担当者様宛に郵送にて【令和2年度あおば ふれあい助成金受付方法の変更について(通知)】を発送しております。
詳細につきましては通知をご確認いただければと思います。
各申請団体の皆様におかれましては、ご迷惑およびお手数をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。
(問合せ先)
社会福祉法人 横浜市青葉区社会福祉協議会
電話:972-8836 FAX:972-7519
令和2年3月4日(水)、3月10日(火)に開催予定でありました
令和2年度ふれあい助成金説明会の開催を中止します。
国内において新型肺炎の感染拡大が
懸念されていることから中止とさせていただきます。
なお以下のように資料等をお渡しすることとし
改めての説明会開催は行わない予定でおりますのでご承知ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【令和2年度のふれあい助成金の申請について】
※令和元年度の内容と変更はございません。
・3月4日(水)以降窓口にて、手引き、申請書、報告書を配布します。
・本会ホームページにて、手引き、申請書、報告書のデータを同日に
アップします。
※ホームページ上の様式は窓口で配布するものと同じです。
【申請期間・受付時間】
◆継続申請団体
4月6日(月)~4月28日(火)
令和元年度助成を受けていて、継続して助成を希望される団体は
上記の期間が受付期間です。
◆新規申請団体
5月7日(木)~5月14日(木)
受付時間は平日の9時~12時・13時~17時です。
土日の受付はしておりません。
令和2年2月22日(土)に開催を予定しておりました
「災害ボランティアセンター立ち上げシミュレーション」について、
新型コロナウィルス感染拡大に伴い延期となりました。
なお、今後の予定については未定となります。
決まり次第、ホームページに掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。
青葉区社会福祉協議会
災害ボランティア連絡会担当
TEL:045-972-8836
中里地区にて、一人暮らしの高齢の方や横浜あおばの里、みどりの郷に入所中の方々をお招きしての「秋の昼食会」が開催されました。
隠し味の「愛情」を込め、朝から民生委員の方々が作った美味しいお料理を地域の皆さんどうしで交流を図りながらいただきます。
秋の定番の栗ごはんや、天ぷら、味のしっかりしみた煮物などのご馳走に皆さん舌鼓♪ 具沢山のけんちん汁も美味しかったです。
お腹いっぱいになったあとは、ここで覚えて自宅でも出来るような体も、頭も使った体操を皆で行いました。
ギターの名手を招いて懐かしの歌謡曲を歌います。
中里地区の昼食会は例年、春と秋に行われており、このように美味しいお食事と楽しいプログラムがいっぱいの会です。
令和元年度 秋の昼食会
開催日:令和元年10月29日(火) 12:30~14:00
会場:鉄第二文化会館
主催:中里地区社会福祉協議会
例年6月に開催しておりました
「青葉ふれあいまつり」について
今年度時期を見直し12月の開催になりました。
▽▽▽-------------------------
日時:令和元年12月14日(土)10~14時(予定)
場所:青葉スポーツセンター
-------------------------△△△
詳細は決まり次第、掲載します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております
区内に大規模災害が発生した場合を想定し、ボランティアの受け入れ・派遣等のシミュレーションを実施します。ボランティアセンターの疑似体験だけでなく、青葉区の災害ボランティアについて今後のあり方を検討します。
★★★★★
日時:平成31年2月23日(土)10:00~12:00
場所:青葉区福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」2階
詳細はこちら → チラシ
ご興味・関心のある方はどなたでも参加できます!
当日飛び入り参加もOKです!
★★★★★
お問い合わせは…
青葉区社会福祉協議会(Tel:972-8836)
災害ボランティア連絡会担当まで