令和4年度あおばふれあい助成金てびき・申請書・令和3年度完了報告書をアップします。ダウンロードしてご活用ください。
令和4年度あおばふれあい助成金てびき(PDF)
【申請書】
令和4年度申込書【様式1-1】要援護者支援・障害児者支援・福祉のまちづくり区分
令和4年度申込書【様式1-2】健康増進区分
令和4年度申込書【様式1-3】新規立ち上げ区分
令和3年度あおばふれあい助成金完了報告書【様式3】
【申請先】
青葉区社会福祉協議会
【申請期間】
新規申請団体/継続団体(令和3年度に助成を受けている団体)
令和4年4月4日(月)~4月28日(木)(4月28日必着)
令和3年度報告書の受付も上記の期間になります。
新規立ち上げ団体
令和4年4月4日(月)~令和4年12月23日(金)
【受付方法】
郵送・メール・窓口持参での受付になります。但し、新規でお申込みの方は事前にご連絡ください。
【留意点】
※窓口受付時間は平日9時~17時まで
※申込書・報告書ともに代表者印は不要です。
※訂正は二重線で訂正してください。訂正印は不要です。修正液での訂正は不可です。
※消えるペンは使用しないでください。
緊急小口資金・総合支援資金(初回貸付)の特例貸付については令和4年3月末までとしていた申請期限を令和4年6月末まで延長されます。
なお、この延長に伴い、令和4年4月以降における緊急小口資金、総合支援資金(初回貸付)の特例貸付の申請分については償還免除の判定を令和5年度の住民税非課税によるものとし、据え置き期間を令和5年12月末までとします。
青葉区社協・区社協職員氏名とメールアドレスを装った「なりすましメール」が複数確認されています(令和4年2~3月)。
区民また関係者の皆さまにおかれましては、届いたメールに不審な点がある場合は、メール内のURLや添付ファイルを容易に開封しないよう御注意ください。
なお、本件は青葉区社協内のウイルス感染によるものではありません。
いまだに新型コロナウイルス感染症の影響が大きいことから「令和4年度あおばふれあい助成金説明会」は開催せず、
以下のように資料をお渡しすることとします。
【申請について】
※助成金の内容について、令和3年度と大きな内容の変更はございません。
・3月7日(月)以降、窓口にて助成金のてびき、申請書、報告書を配布します。
・本会ホームページで、てびき、申請書、報告書のデータを同日アップします。
※ホームページ上の様式は窓口で配布するものと同じです。
・継続申請団体の申請、報告の受付期間は4月4日(月)~4月28日(木)です。
【受付について】
・申請書は郵送・窓口・メールにて受付けております。窓口では受取のみになります。
・平日9時~17時が受付時間で土日は受付しておりません。
・新型コロナウイルス感染予防のために面談希望の方は事前にご予約ください。
・書類に不備があった場合はこちらからご連絡差し上げます。
・助成金ついてご相談、ご質問があれば、お電話・メールにてお問合せください。
「あおば社協だより(2022年3月号)」を発行しました
2022年3月号では、特集として、第4期青葉区地域福祉保健計画「青葉かがやく生き生きプラン」をご紹介しております。このたび、第4期における5か年計画(令和3~7年度)としてスタートし、区民・事業者・行政の協働による福祉保健のまちづくりを進めます。ぜひこの機会にご一読ください(「青葉かがやく生き生きプラン」の詳細は、青葉区役所ホームページからもご覧いただけます)。
【2022年3月号 紙面構成】
>表面
特集「『青葉かがやく生き生きプラン』第4期計画(令和3年度~7年度)がスタートします!」
>裏面
①あおば社協だより活動レポート 募金ご協力ありがとうございます
②インタビュー「えがお・あおば」02特定非営利活動法人エキープ就労継続支援B型事業所桜台メゾン
③令和4年度「あおばふれあい助成金」のご案内
④ご寄付いただきありがとうございます。
あおば社協だより(2022年3月号)〔PDFファイル〕
録音版はこちらから。
※記載に誤りがありましたので、以下のとおり訂正申しあげます。(×令年→○令和)
誤 令年4年度「あおばふれあい助成金」のご案内
正 令和4年度「あおばふれあい助成金」のご案内
令和4年度ボランティア保険各種について、
青葉区社会福祉協議会では下記のとおり配布・受付します。
↑クリックすると拡大します
【配布開始】令和4年2月21日(月)~
【受付開始】令和4年3月1日(火)~
活動保険については従来のプランに「特定感染症重点プラン」が追加され、3つになりました。
年間保険料は、基本プラン350円、天災・地震補償プラン500円、新たに加わった特定感染症重点プランは550円です。
活動保険は窓口で現金でのお支払いとなりますが、お釣りの用意がありませんので、事前の用意をお願いします。
行事用保険・福祉サービス総合補償については、保険料・保険金額・補償内容ともに改定はありませんが、郵便局での振込となります。
今年のゆうちょ銀行振込手数料の変更により、現金でお支払いの場合は手数料が加算されますので、ご了承ください。
詳細はこちらをクリック
新型コロナウィルス感染症の影響により、ボランティア行事用保険の中止連絡が相次いでいます。
保険料の返金ができますので、下記問い合わせ先にご連絡ください。
複数行事をお申込みの場合でも、まとめて手続きをすることはできませんので、必ずご加入いただいている行事が中止になり次第ご連絡ください。
※原則、行事開催予定日の前日までに手続きをする必要があります。
☆-------
問合せ先
青葉区社会福祉協議会
(ボランティア保険担当)
℡:045-972-8836
-------☆
このたび、「あおば社協だより(2022年1月号)をデザインリニューアルのうえ、発行しました
「あおば社協だより」では、青葉区社協が実施する事業やイベントの情報、また青葉区内の地域福祉に関する情報を発信してまいります
ぜひ、この機会にご一読ください
あおば社協だより(2022年1月号)〔PDFファイル〕
※以下イメージ。クリックすると表/裏面の各ページがPDFで表示されます。
録音版はこちらから。
ひとり親世帯へのフードサポートをします。
※11月22日(月)から受付です。
★対象:ひとり親世帯で食料の配分を希望される方、来所にて取りに来られる方
★定員:先着30世帯
★譲渡期間:12月18日~12月24日(金)まで
★場所:青葉区社会福祉協議会(ふれあい青葉)
★内容:お米・レトルト食品、パスタ、缶詰、お菓子、離乳食、粉ミルク等
※当日は大きめのバックを持参ください。
申込は下記URLから
https://forms.office.com/r/28ru0Jfyny
チラシはこちらから
10月1日より利用制限を緩和いたします。
変更点は以下のとおりになっております。
1.変更点等について(10月1日~)
(1)開館時間について
平日・土曜 午前9時~午後9時
※午後5時以降の利用がない場合は、午後5時に閉館させていただきます。
(2)利用人数について
定員の100%以内とします。
2.新規予約と抽選予約について
(1)新規予約について
利用者団体への周知期間を要するため、10月6日(水)9時から
新規予約受付を再開いたします。
(2)抽選予約について
抽選予約の受付を再開いたします。
・3月分と4月分(8月・9月受付)の抽選予約について
⇒10月6日(水)~10月14日(木)まで受付、15日(金)に抽選
・5月分(10月受付)の抽選予約について
⇒通常通り10月末に抽選
詳しい変更点につきましてはこちらをご覧ください。
(中里地区で開催しております「子育て広場『お母さん、集まれ』」について、9月末まで活動を休止します。
10月以降の活動は未定です。活動再開時は、改めてご案内申し上げます。
中里地区で開催しております「子育て広場『お母さん、集まれ』」について、3月まで休止していましたが、4月より活動を再開します。
再開にあたっての変更点及び注意事項は以下のとおりです。ご確認よろしくお願いします。
①開催時間を「10:30〜11:30」に短縮します(※通常は10:30〜12:00)。
②「赤ちゃん教室」の参加者を優先します。
③参加人数に応じた入場制限があります。
④今後の状況によりお休みすることがあります。
⑤マスク着用をお願いします。
以上
第4期青葉区地域福祉保健計画「青葉かがやく生き生きプラン(素案)」への
ご意見募集について
皆さまのご意見をお待ちしております。
募集〆切:令和3年4月16日(金)
第4期青葉区地域福祉保健計画「青葉かがやく生き生きプラン(素案)」(外部サイト)
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-plan/keikaku.html
新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、中里地区で開催しております「子育て広場『お母さん、集まれ』」は、令和3年3月までの開催は中止とします。
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が送付される事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
[ 青葉区社会福祉協議会 045-972-8836 ]
8月から送迎サービス事業を再開しています。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況は不安定で感染予防の観点から、活動をお願いできるボランティアさんが非常に少ない状況です。
つきましては、ご希望に添えないことが多くあると思われます。
なお、新規登録については引き続き見合わせています。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
本会では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、2020年4月13日(月)より当面の間、人員の配置変更及び受付体制の縮小を行います。
このため、お電話がつながりにくい状況や各種お手続きに通常よりもお時間をいただく場合がございます。
区民のみなさまには、ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和2年2月22日(土)に開催を予定しておりました
「災害ボランティアセンター立ち上げシミュレーション」について、
新型コロナウィルス感染拡大に伴い延期となりました。
なお、今後の予定については未定となります。
決まり次第、ホームページに掲載させていただきます。
よろしくお願いいたします。
青葉区社会福祉協議会
災害ボランティア連絡会担当
TEL:045-972-8836